これはCognitiveですか?

第11回 Cogbot勉強会! ~ 行こうぜ、Cogbot の向うへ2018 に参加したよ。

f:id:camel-balon:20180125201951p:plain

こんにちは。ほぼメガネです。

皆さん、今週の大雪はどうでしたか?無事に帰れましたか?

駅が入場規制になるなど、なかなかの混乱だったようですね。

そんな東京大雪祭りの次の日に行われたのが、恒例のCogbot勉強会、

「第11回 Cogbot勉強会! ~ 行こうぜ、Cogbot の向うへ2018 」です!

cogbot.connpass.com

雪だからそんなに人が来ないかなーなんて思っていたら、ふたを開けたら大盛況でした。ありがたや。

あ、受付と司会をやったのは私です。はい。

今回はその内容の感想を簡単に書いていきます。

2018年から始める Cognitive Services (とその短い歴史)

www.slideshare.net

大森さんのセッション。大森さんはCognitiveとBotのサービスを最新トレンドを抑えつつ話してくれているので、非常に参考になります。

私は、はじめてCognitive Servicesを触る人には、まず大森さんの資料を見るようにお勧めしています。

Azure Bot Serviceで始めるチャットボット開発入門

www.slideshare.net

横浜さんのセッションはチャットボットです。

Azure Bot Service と QnAメーカーを使って、問いに対して回答を返してくれるチャットボットを使っています。

LUISも交えていて非常に楽しいセッションでした。

QnAメーカーはサイトにFAQのページがあれば、そのサイトのURLからインポートもできるので、もし既にサイトを持っているところは、 移植がスムーズかもしれません。

azure.microsoft.com

Azure Machine Learning Workbench の使い方

www.slideshare.net

瀬尾さんはAzure Machine Learning Workbenchです。何かと触りたくてもよくわからないMLWorkbenchについて、詳しく説明していました。

MNISTは知っていたけど、Fashion-MNISTは知らなかったので、勉強になりました。

github.com

LT2名の方

すいません、、、クローズドな準備にバタバタしていて最後まで聞けず・・・。

申し訳ありません。。。

最後に

勉強会で皆さんにつぶやいてもらったツイートは以下にまとまっています。 是非こちらも見てください。

togetter.com

次回Cogbotは2月中旬を予定しています!

今回も楽しかったです!